草eSports Player

eSportsやゲームについて好きなことを書いてしまうブログ

Finalmouse Ultralight2 Capetown 簡易レビュー

f:id:Niq9n:20190830110705j:plain

近年のゲーミングマウスの流行は軽量マウス。

その先駆けとなったのがFinalmouseのUltralightシリーズです。

ゲーミングマウスの平均重量はだいたい90g~110gくらいなんですが、

今回のUltralight2は47gと、約半分の重量。

軽量なほどマウスを動かす時にかかる腕の負荷が軽減できる、という理論。

とんでもない情熱を持ったデバイスメーカーですが、今回のUltralight2をもってマウスの製造をやめてしまうようです。

では早速。

 

【価格】

13,980円(税別)

本家価格では120ドルなので妥当な価格。この金額で買えるのはありがたい。

が、マウスとしては非常に高価な部類。

 

【性能】

特徴はなんと言ってもその軽さ47g

箱から出した瞬間のインパクトは凄かった。

Ultralight 67g → Air58 Ninja 58g → Ultralight2 47g

もう減らせるところないと思ってました。

以前のFinalmouse社製マウスとの違いは「大きさ」です。

f:id:Niq9n:20190830110618j:plain

Ultralightより一回り小さくなり、小型マウスの仲間入り。

マウスレビューで何度も書いてますが、比較的手の小さい日本人にはピッタリのサイズ感。

今回は日本人女性にもおすすめできるサイズになりました。

では手の大きい方には窮屈じゃないのか?

実はそこも解決されており、Ultralight2には「Infinity Skin」というマウスの形状を変化させるテープが同梱されています。

f:id:Niq9n:20190830110652j:plain

マウスを小さくするのはできなくとも、大きくすることは可能!

 

センサーはPixart PMW3360。ド安定のハイグレードセンサーです。

ポーリングレート500hz、DPIは400/800/1600/3200の4段階固定ですが

例によってDM1 Pro Sのドライバーが使えました。(自己責任で!)

細かい仕様変更ですが

ホイールクリックの強度がアップ。押し心地も良くなりました。

ホイールの軸折れは結構あったようです。

ソールやケーブルも改善されたとのこと。

ケーブルに関しては有線のデメリットがないレベル。

ケーブルに引っ張られることはまずありません。

 

欠点を上げるとすると、ハニカムデザインの肉抜き穴に手垢が溜まってしまう点。

掃除も拭くだけ、とはいかず。 

 

【総評】

Finalmouse社のラストを飾る究極の軽量マウス。

この軽さでスペックは高水準。買いです。

が、もう手に入れられるチャンスはTGS2019とふもっふのお店での再販のみ。

もしUltralight2を手に入れられなくとも軽量マウスを一度は手にしてもらいたいです。

アケコン改造 OTTO DIY V5 KIT

秋葉原 千石電商にて購入。

ゲーセンと同じ感覚と入力精度がウリの三和レバー

跳ね返りの強い韓国レバー

理論値最強なヒットボックス

 

今の格ゲー大会ってアーケード関係ないよね!

「ゲーセンで大会をやるので、家でもゲーセンと同じ感覚で練習したい。」

と言う時代ではなくなってしまったと言うことなのか。

 

今回購入したOTTO DIY V5 KITは

三和JLFレバーのガイドを換装するキット。

レバーの遊びが小さくなりより機敏な入力が可能になる。

というもの。

 

【価格】

3500円程度。

まぁ気軽に買える金額ですね。

 

【換装作業】

換装にはグリスが必要です!(滑りを良くする為の潤滑剤)

NiQはグリスを買い忘れましたが、ミニ四駆用のグリスがあったので大丈夫でした。

 

レバーを自分でバラすことになるものの、電子工作が必要なわけではないので、無理に力を加えなければ壊れることはないのでご安心を。

結構細かいのでパーツをなくさないよう。

換装方法の詳細はYoutubeへ「OTTO V5」で検索。

念の為写真を撮りながら換装したものの、大した写真はありませんでした。

f:id:Niq9n:20190819024932j:plain

基盤、ガイド、ボディ、平板に分解。

レバーをここから分解しないといけません。

Razer Pantheraの基盤はハーネスとグルーガンで接着されていますが、外すことなく換装は可能。

 

f:id:Niq9n:20190819024901j:plain

換装された状態、向きを間違えると悲惨なことになるので注意。

ガイドは丸と四角の2種類、レバーの遊びは3種類変更可能です。

 

早速換装。手探りでやったのもあり、作業は30分ほど。

 

【結果】

ストリートファイターVでは大きな効果は実感できなかったものの

(なんとなくあまり上手く反応できなかった対空昇竜が結構でるような気も)

ギルティギアでは低空ダッシュが以前より安定したため、効果はあるようです。

慣れるまでは左上を誤爆してしまい、ジャンプをしてしまうことが結構ありました。

 

当たり前ですが格ゲーでいちばん大事なのは自分の技術です!

が、細かいところで得をしているのであれば、換装して損はありませんね。

長尾製作所 マザーボード&キーボード ディスプレイ台 簡易レビュー

空前のディスプレイブーム。

とにかくものを飾るのが流行っているらしい。

自作PCパーツやデバイス類はコレクション要素があるんですよね。

そして近年のパーツやデバイスはデザイン面も良く。

しかし、実際に使用しようしているのは1,2種類ほどでしょう。

(マウス10種以上持っていますが、現在接続しているのは2種)

使用しないモノどうする?→飾れば良くね?

というユーザーのためにやってくれました。

 

長尾製作所より

・マウスディスプレイ台

マザーボード&キーボード ディスプレイ台

・グラフィックボード ディスプレイ台

の3種類が発売。

結構前に発売されたイヤホンディスプレイ台がマウスディスプレイ台として使用されていましたが、長尾製作所社長の熱い想いでマウス専用のディスプレイ台が発売するという。

長尾製作所は設計から製造まで一貫して行っており、アイデアをすぐに製品化するのが得意なメーカーです。

 

【価格】

2,000円程度。

手の届きやすい価格で嬉しいですね。

 

【性能】

2つの金属パーツ、ビス、滑り止めの構成

ディスプレイ台そのものの滑り止め、下部には保護用スポンジと滑り止め、背もたれ部の保護パーツが付属。

ディスプレイしたものが台と接触せず傷つかない構造になっています。

f:id:Niq9n:20190729004634j:plainf:id:Niq9n:20190729004644j:plain

f:id:Niq9n:20190729004637j:plain

キーボードをディスプレイしてみました。いい感じ。

f:id:Niq9n:20190729004641j:plain

液晶タブレットも置きました。置けるけどそのまま描くのは無理そう。

 

購入理由は

机の上を広く使う時にキーボードを立てておきたいから

ディスプレイというより、立てかける台として欲しかったんですよね。

使用感もバッチリで気に入っています。

プロゲーマーと対戦した話。オフラインって難しい。

オンラインのチームゲームでは結構プロゲーマーとマッチングしたことがあります。

今回はオフラインで対戦した話です。

 

某日、某所、某プロゲーマーの方と対戦する機会がありました。

タイトルはストリートファイター5

ちなみに実力はGOLD程度なのでまぁ負けて当然という実力差。

GOLDというのは「このゲームをある程度知っている」とか「なにか長所を持っている」という指標になっていると思います。

(他のゲームのラダーにおいてもゴールドはその位置かなと思います。)

上手く噛み合えば結構な格上に勝てたりすることも。

格闘ゲームは対戦時間が短く、特にスト5は読み合いがシンプルなので、プロが相手でも一度くらいは流れがくると思っていました。

が、結果は惨敗。

あまり内容を覚えていないのですが、全く力を発揮できませんでした。

余興のような場だったのに、試合後は汗びっしょり。

 

さてさて、初めてオフラインかつギャラリーのいる場でプレイした感想やなぜ惨敗を喫したのかを文字に起こします。

 

家の環境ってすごい

今回対戦した環境はモニター1枚、ヘッドフォンなし、コントローラーはアケコン

イベント会場のような場所だったのでギャラリーが非常に多く、熱気もありました。

自宅アケコンはナスレバー+6ボタンですが、通常のレバーボールでも操作に問題はないのでそこはあまり関係ありませんでしたが。

1枚のモニターを2人でシェアする、というのが相当慣れない環境でした。

距離感もわからず、HPバー等の各種ゲージが全く見えない。

音も重要で、格ゲーにおけるヒット確認は音も補助になっていると思います。

 

環境に飲まれてしまった

試合前に軽いインタビュー的なものもあり、緊張はMAX

まずプロの方に対して“圧”を感じてしまった。

最初のなんの変哲もない攻撃に当たってしまい、テンパってしまった。

気負い過ぎたのが良くなかったようです。

普段のオンラインでの格上との試合は「当たって砕けろ(次もあるし)」という思い切りの良さ故に上手くハマることも。

1ラウンド取られてしまったあとはもう負けるべくして負けました。

「何かをしないと」と、イノシシのように突進するだけでした。

 

総評

めちゃめちゃ貴重な体験をさせてもらいました。

オフラインでギャラリーがいる、これだけでこうも動きが硬くなってしまうとは。

プロゲーマーの横で軽く話して握手、試合開始というe-Sports感も味わえた。

それ故に本来の力が発揮できなかったのが悔しい。

この勝負における悔しさは大事。

オフで実力を発揮できるようになるにはオフで練習をするしかないと思いました。

次回こういった機会があれば、また違った心構えで戦えるのかもしれません。

XP-Pen Artist 15.6 簡易レビュー

f:id:Niq9n:20190424220748j:plain

液晶タブレットのレビューです。

それまではマウスで絵を描いていました。

液タブも板タブも使ったことはなく

購入した理由はサブモニターが欲しかったのと、ペンタブが欲しかったので

じゃあ液タブで良いじゃないか、と思ったからです。

 

【価格】

12月のサイバーマンデーにて約30,000円で購入

amazon価格で37,000円程だったと思います。

液タブのなかでは破格。

wacom製のものだと倍くらいの値段。

Xp-Penは水曜日に毎週セールを行っているようです。

狙い目の製品がある場合はXP-Pen公式Twitterを見ると良いと思います。

 

【大きさ】

A3用紙くらい。

幅44x高さ28x厚み1.2cm

 

【性能】

15.6型フルHD IPS液晶搭載。リフレッシュレートは60Hz。

ボタンは6個。

バッテリーレスのペンが付属します。

NiQのようなライトユーザーにはバッテリレスというのは良いポイントです。

が、画面に近づけないとペンについているボタンは反応しません。

筆圧レベルは8192段階。

ケーブルや手袋、替えのペン先等、とりあえず必要なものは全部付属。

接続はHDMI+USB+給電用USB

Gigabyte GTX1080 G1 Gamingにて正常に機能しています。

この手のフルHDHDMI+USBで接続する機種は基本的にちゃんと接続すればしっかり動いてくれるのが良いですね。

最近はThunderbolt3やUSB type-C(オルタネートモード対応)など初心者殺しの端子で接続するタイプもあるので。

ドット抜けは無しでした。HP見てもドット抜けに関する言及はなさそうですが、モニターメーカーは5点までのドット抜けは正常品という基準を設けていることが多いです。

実際に描いてみて違和感はありません。

もちろん紙にペンで、というのとは違いますが。

画面とペン先がずれてしまう場合は専用のドライバで調整が可能です。

 

【総評】

Amazonワコム製品以外の液タブでは圧倒的評価を得ているだけあって良い製品でした。

(良い意味で)ヤバイ液タブと言われており、パソコンで絵を描いている方々にも評判が良いようです。

手を出しづらい一番の理由は実際に触れる店舗が非常に少ない、という点。

コミケに参考出店していたり、TSUKUMOで触れるらしい。秋葉原のTSUKUMOでは板タブのみ展示があったような気がします。

もちろん絵を描くのにも使っていますが、IPS液晶の視野角の広さもあり、サブモニターとしても優秀です。

とりあえず液タブを使ってみたい、という方には本当におすすめです。

【映画】シュガー・ラッシュ オンライン 雑感

ディズニー作品もあまり知らなければ、前作のシュガー・ラッシュすら見てません。

映画ってなかなか行けない。

この度MX4Dで観覧してきて、いろいろと思うことがあったので文字に起こします。

 

題材はゲーム。主人公はレトロゲームのキャラクター。

ある日ゲームセンターに置いてあったレトロゲームが故障。

修理部品が手に入らない為、ebayを使ってパーツを入手するためにレトロゲームキャラである主人公2人組がオンラインへ繰り出すというストーリー。

 

オンラインシーンはあるあるの連続。

最近の先読みし過ぎな検索予測や鬱陶しいポップアップを再現していたり。

URLやインターネットの仕組みもそれっぽくわかりやすく表現していました。

 

正直、ディズニーがこんなNerd向け映画を作っているとは思わなかった。

ディズニー作品は森や海、お城と魔法ばかりかと。

パソコンやゲームのオタク感を上手いことキャッチーなテイストにしており誰が見ても楽しめる作品でした。

オンラインゲームとディズニー作品ってコンテンツとしては対極に位置してるのでは?と思っていましたがそうではなかったようですね。

SteelSeries QcK Rockman Edition買いました。

f:id:Niq9n:20190305214854j:plain

SteelSeriesより、日本限定発売のQcKロックマン仕様が発売されました。

アルファベットでRockmanというのに違和感がありますね。(英語圏ではMegamanなので)

ロックマンというと1990年前後生まれの方には馴染みがあるのではないでしょうか。

NiQもロックマンシリーズはプレイしていますが、ロックマンXロックマンEXEのほうがガッツリプレイしていました。

SteelSeriesはパックマンとかともコラボしていて意外と日本向けの製品を出してくれていますね。

が、M750TKLは英字配列だしマウスやヘッドセットのオプション品は日本展開がないという。

 

通常サイズ2000円程度。

マウスパッドとして無難な価格。手を出しやすい。

 

 

QcKは最も無難なマウスパッドと言って良さそうです。

ゲーミングマウスパッドで迷ったらコレ。

はじめてのゲーミングマウスパッドもコレでいいと思います。

 

布パッドは季節によって湿度や汗の量で滑りが変化するように感じたので現在はプラパッドを愛用していますが、乗り換えるまではずっと使っていたマウスパッドです。

 

細かい好みはあるかもしれませんが万人受けするナイスなマウスパッドです!